コンテンツへスキップ

company

会社案内

ホーム > 会社案内

企業理念

philosophy

“人の役に立つ”

地域密着型の総合建設会社である当社は、地域の方々の日々のお困りごとの相談窓口でありたいと考えております。雪害の多い富山県においては除雪、近頃増えている大雨による土砂災害など、緊急時のお困りごとだけでなく、
ご自宅のお庭に関する普段の生活の小さなお困りごとも解決できるような柔軟性のある建設会社を目指しています。

会社概要

overview

会社名
三興土木株式会社
所在地

本社
〒935-0035 富山県氷見市上田子204-1

富山営業所
〒930-0814 富山県富山市下冨居2-5-7-1F

TEL・FAX
TEL:0766-91-3773 FAX:0766-91-2623
創業
1967年(昭和42年)4月
設立
1977年(昭和52年)6月6日
代表
代表取締役 久保俊介
従業員数
18人(2025年9月時点)
代表
代表取締役 久保俊介
事業内容
  • ・土木事業
  • ・建築事業
  • ・飲食事業「麺屋 いく蔵」
  • ・砂利採取販売事業
グループ会社
  • ・運送事業「有限会社山二運輸」
  • ・不動産事業「サンコー地所株式会社」
資本金
5,000万円
取引銀行
北國銀行
主要取引企業
国土交通省/富山県/氷見市/竹中工務店様/戸田建設様/近藤建設様/牧田組様 他
資格等
富山県知事 許可(特・般-5)第5714号 

資格一覧

license

国家資格を有する専門家が多数そろう、頼れる
プロフェッショナルチームです。

  • 1級建築士 1名
  • 2級建築士 1名
  • 1級土木施工管理技士 6名
  • 2級土木施工管理技士 2名
  • 1級建設機械施工技士 1名
  • 1級建築施工管理技士 2名
  • 2級建築施工管理技士 1名
  • 1級内装仕上げ施工技能士 1名
  • 住宅断熱施工技術者(JCA)1名
  • 2級舗装施工管理技術者 1名
  • 給水装置工事主任技術者 1名
  • 砂利採取業務主任者 2名
  • 運行管理者 2名
  • 特定自主点検者 1名
  • 水産工学技士 1名
  • ブロック塀診断士 1名
  • 2級建設業経理事務士 2名
  • 橋梁点検士 1名

(2025年11月現在)

福利厚生で資格支援制度あり

受験費用、受講料、交通費、宿泊費など、取得に必要な費用はすべて会社が負担します。

ご挨拶

greeting

“人の役に立つ”
そんな企業を目指しています。

2017年、代表取締役に就任。小さい頃から働く父の背中を見て育ち、建設業界ならではのスケールの大きな仕事に憧れを抱いていました。中学から大学まで所属したハンドボール部でのチームプレイの経験から「ひとつの目標に向かい、皆で協力しあう大切さ」を学びました。

近畿大学法学部進学時は他業種への就職を考えていましたが、就活時にやっぱり建設業界に進みたい!と一念発起し、東京の大手ゼネコンに入社。マンションや商業施設など多くの現場を担当し、睡眠時間3時間ほど…朝から晩まで働き詰めという若かりし頃を送りました。

今はそんな時代ではないので、work-life balanceの取れた居心地の良い会社づくりを目指し、残業をなるべくしない働き方を推奨しています。常に、地域の方々の「役に立つ」会社でありたいと思っています。

代表取締役

久保俊介

アクセス

access

本社:

〒935-0035 富山県氷見市上田子204-1

富山営業所:

〒930-0814 富山県富山市下冨居2-5-7-1F

沿革

history

戦後
船にて砂利及び雑貨の販売を営む
1970年(昭和45年)10月
有限会社久保商店として、法人化する
1970年(昭和45年)11月
別に、久保土石として、土石採取業の認可を受ける
【富山県知事登録 第251号】
1972年(昭和47年)11月
呉西地区陸砂利開発(協)設立と同時に加盟
1973年(昭和48年)4月
富山県骨材販売(協)設立と同時に加盟
1976年(昭和51年)1月
一般区域貨物自動車運送事業(限定)の許可を取得
1977年(昭和52年)6月
有限会社久保商店は、有限会社山二運輸として社名を変更、一般区域貨物自動車運送事業を営む。
久保土石を法人化し、三興土木株式会社を設立する
資本金:720万円
1979年(昭和54年)3月
土石採取業を法人化して認可を受ける
【富山県知事登録 第316号】
1979年(昭和54年)5月
増資し、資本金:1,320万円になる
1979年(昭和54年)11月
建設業の許可を受ける
【富山県知事許可(般-57)第5714号】
1981年(昭和56年)6月
増資し、資本金:2,000万円になる
1986年(昭和61年)2月
氷見建設業協会に加盟
1988年(昭和63年)6月
産業廃棄物収集運搬業の許可を受ける
【許可番号 第63-15号】
1989年(平成元年)4月
富山県産業廃棄物処理業協会に加盟
1990年(平成2年)1月
富山県林務建設業協会に加盟
1992年(平成4年)2月
氷見下水道事業協同組合に加盟
1993年(平成5年)5月
富山県建設業協会・富山県土地改良建設業協会に加盟
1995年(平成7年)4月
氷見骨材販売(協)設立と同時に加盟
1995年(平成7年)5月
増資し、資本金:4,000万円になる
1997年(平成9年)4月
呉西地区山土砂販売協同組合に加盟
2010年(平成22年)9月
増資し、資本金:5,000万円になる
2010年(平成22年)10月
麺屋いく蔵 番屋街店(ラーメン店)オープン
2013年(平成25年)2月
富山市下冨居に富山営業所を開設
2013年(平成25年)7月
呉西地区ダンプ事業者協力会設立と同時に加盟
2013年(平成25年)11月
「平成25年度富山県建設業新分野進出企業」として表彰
2021年(令和3年)4月
麺屋いく蔵「氷見イワシ香るナポらー麺®」が、KAGOME『ナポリタンスタジアム2021 日本一の“食べたい!”ナポリタン決定戦』優勝

contact

お問い合わせ

施工に関するご相談や採用情報など、お問い合わせを受け付けております。
フォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム
0766-91-3773

受付:月〜金 9:00~17:00